Tシャツくんで刷っていると、インクがにじんでしまうことがあります。
なぜ、にじんでしまうのか。分析し、にじまない方法を研究してみました。
結論から言うと、1回目の刷りの時に、強く押し付けすぎるとにじんでしまうようです。
1回目とは、その色の1回目のこと。
1回ではインクのかすれが生じてしまうので、いつも2回以上、だいたい3回は往復させてます。
1回目。インク接地。
1回目は軽く刷り、インクをTシャツに接地させます。
強く刷るとにじみます。とくに、2色刷りなどの、インク同士が重なる部分はよくにじみます。
女性の○○を扱うように、ソフトに刷りましょう。
2回目。インク定着。
軽く刷っただけでは、かすれてしまうことがあります。
2回目、強めに刷る事で、かすれるところが無いように、Tシャツにインクを定着させます。
3回目。厚く盛る。
強めにすると、今度はインクが薄くなります。
白Tシャツに黒インクならこれで問題ありませんが、黒Tシャツに白などの場合、インクのノリの悪い、安っぽいTシャツになってしまいます。
3回目は、なるべく厚くします。厚く刷るということは、また弱く刷るということですね。
ソフトタッチで、インクが自然に厚くなるようにします。
結構難しいです。
これでバッチリ。
力の加減は経験ですけどね。